珍しくひねりもなんもない記事タイトルになってしまったでござる。
それはそれとしても、
カフェPの復帰は本気で嬉しかった。
アイドルマスター 07年11月Pデビュー2周年記念合作 Project“Nov.”2ndVISION0711Pのみなさん
たかぎ社長の特別番組(0811P合作:アイドルマスター)0811Pのみなさん
【アイドルマスター】清水の舞台で、また逢える【0905合作0905Pのみなさん
今日は前代未聞の「同期デビューP合作」が3チームかち合う日となりました。
今現在、私が視聴完了済みなのは0711P作品、視聴中は0811作品、これから視聴は0905P作品です。奇しくも3つの年代をまたぐP達が競演する面白いイベントとなりました。デビュー年代による作風の特徴など、いろいろ興味深い点もあるのではないでしょうか。
0711P作品は、やはりベテラン揃いということもあって「さすが!」の一言。すでに各々のスタイルを確立しきった有力なP達が、その個性を存分に発揮して作ったという感じですね。ほぼ一年ぶりにお名前を拝見したじろうPなど懐かしいPもいて、大変ごちそうさまな合作でありました。
0811P作品は、「社長ブログ」など変わった趣向を仕掛けていたこともあり、以前から楽しみにしていました。現在爽快P製作のOPなどを視聴中。
・・・ただ、今回何よりも先に拝見した機能美P動画なのですが、
【たかぎ社長の特別番組】0811p合作動画が間に合いませんでした機能美P
ま、マジですか・・・?いや、それともこれが今回のネタなのでしょうか。このクオリティで言われるとどっちなのか分からなくなってきますね。
というかここまで完成度の高い遅刻動画ははじめて見た気が。
もちろん本来の作品の完成のほうもお待ちしています。
0905P合作はすっきりぽんPのCMが印象的だったことと、私の好きな京都が舞台ということでこちらも見るのが楽しみです。時間が長めのようなので、何回かに分けて視聴してみたいと思います。某所のブログで見た劇中のスクリーンショットが非常に良かったので、期待もふくらむというものです。
私のブログであれば、この作品の復活を祝わないわけにはいかない。
カフェ「梓」へようこそ 特別編:モーニング・ビフォア・クリスマスカフェP
このブログがノベマス紹介寄りになったきっかけの一つは、間違いなくブログ立ち上げ初期にカフェ「梓」シリーズに出会ったからだと思います。そのくらい好きなシリーズ。
「のんびり、のほほん、まったりと」
このフレーズがしっくりくる作風が、本作が愛される理由の一つかと。コメントを見ても、やはりカフェ「梓」の雰囲気が忘れられない人が多いみたいで、まるで昔の常連にあったかのような気分になります。
良く考えると、視聴者同士が「常連客」みたいな間柄になれるノベマスって、すごく珍しい気が。私もずいぶん沢山のノベマスを巡り歩いて来ましたが、この作品は一見オーソドックスなノベマスに見えて、じつは意外と異色の作品なのかもしれません。 今でもこの作品だけは「カフェ梓に立ち寄る」という言葉を使いたくなるほどなので。
スポンサーサイト
こないだ
Dr.IORIを見て以来、なんかこういう動画を開いている自分に気付いた。
俺は疲れているのかもしれない。
アイドルマスター やよいに罵られてみる。釘宮理恵 暴言集~勝手に編集ver~アマガミ 今日も元気だ!絢辻さんに罵られよう!イース様罵倒集(アイドルマスターMAD)「罵ってけ!へんたいたーれん(M@STER VERSION)」ベホイミP(ベホイミ作品)
かつて釘宮病の片鱗を初めてこの身で味わった作品。ベホイミPの音楽は聞いてて本気で気持ち良くなってくるから困る。危うくこのまま未知のエリアに目覚めるところだった。
高校生な亜美真美と暮らすノベマス【Second Step 4話】シンドーコバヤシP(マーラP)
ついに新たなP名が決定したようですが、ものすごく予想のナナメ上を行く名前になってました。
動画中の視聴者コメントにもあったように、確かに「ノベマスの良心」タグを久しぶりに見た気がします。実際、このシリーズの主要登場キャラ達は、みな各々の良心に従って行動しているわけですよね。Pしかり、伊織と水瀬財閥の人々しかり。そういう人情味あふれる人々の織りなすストーリーが、この作品を見るときに感じる「安心感」を生み出しているのではないかと思います。
製作面では、細かなインターフェース周りの改良を常に模索しておられるなど、クオリティ向上に工夫を凝らしている様子。立ち絵の胴切りが改善されたのも非常に好印象です。
さて、本日最大の衝撃はなんといっても「5年後の伊織」ではないかと。成長したいおりんが超クールな美女でひとめぼれしました。コレはすいぎんPの短髪雪歩を初めて見たときのインパクトに匹敵するかもしれません。
音楽とは記憶とともにあるもの。
子供のころに親しんだ音楽を聞けば、当然その頃のことを思い出してしまうわけで。
昔に戻りたいとはあまり思わないけれど、こういうのを聞いて懐かしむのはとても好きです。
邪魔はさせない スレイヤーズは私の子供のころの一番好きなアニメであり、ライトノベルでした。というか、まだこの頃はラノベという言葉も一般的でなかったのではないかと思います。
私はアニメのスレイヤーズNEXTからスレイヤーズの世界に入ったファンだったので、このED曲に対する思い入れは強いですね。これ聞くと、スレイヤーズを毎週楽しみにしていた小学生時代を、しみじみ思いだしてしまうのです。
こちらはアレンジで。
「はじめてのチュウ」をリミックスしてみたさつき が てんこもり氏 (ファミマ秋葉原店に入ったらテンションがあがったの制作者さん)
ご存知キテレツ大百科の伝説のテーマ曲「はじめてのチュウ」のアレンジ。
原曲自体、非常に甲高い声が印象的な音楽ですが、本作はそれをさらに「カッコよく・クールに」アレンジしたものとなっています。
キテレツよりはドラえもんや21エモンの方を熱心に見ていた私ですが、この曲は昔聞いて以来、耳に残って離れません。
ニコニコ動画の何がすごいって、こういう昔々の音楽と再会できるということ。
子供のころ、自由にCDが買えなかった時代に手に入れ損ねた思い出の曲を、再び発見できた時の喜びは本当に大きいものです。
0から始めるアイドルマスター 第16話 「765特急地獄行き」アッテムトP
アッテムトPの近況報告を見ると、いつも切なくなるのはなぜなのだろう。これが社会の厳しさなのか。
0からシリーズの765プロもアイドルが出揃い、だいぶ賑やかになってきましたが、その分ツッコミ役の比率が下がってしまい、Pがツッコミ過労死寸前です。千早の参入で、ボケ&ツッコミ勢力図に新たな変化が生まれるのでしょうか。
ああ、この先の千早の苦労が目に浮かびますね。
ゲームセンターCX 春香の挑戦 -EXTEND- キャプテン翼 Part1チーム春香おーん!(ボン太君P、レインマンP、もるだーP)
焼き肉P公認のもとで製作された、有志のファンP達によるCX春香の挑戦シリーズ増刊号。試験勉強のためCXシリーズを休載している焼き肉Pに代わり、少し違ったテイストでお送りする番組となっています。今回はボン太君Pがゲームプレイ&動画作成を担当されたとのこと。制作者が違うと、また違った雰囲気になりますよね。
焼き肉Pとはデビューのころにいろいろと奇縁あって、CXシリーズも最初期から今までひとつも欠かさず見てきましたが、これだけ多くの人に愛される名シリーズになったことを本当に祝いたいです。あの当時、PV作品でデビューしたのちに、二作目でCXシリーズが始まった時は本当に驚いたことを覚えています。
【MAD】アイドルマスター プラネット☆ラヴOP 「シャボン」 PEVOdeadblue238P
シネ☆MAD3rdの名作、「プラネット☆ラヴ」のOPの単独版です。
物語の「中」で見るのとは、また違った雰囲気です。
というか、これ見るだけで本編を思い出してジーンときてしまう……。
<ノベマス祭企画> 新春ノベマスまつりのご案内 <アイマス企画>アスペクト比P
アスペクト比Pより、2010年の年明けに開かれるノベマス祭りの企画告知がなされました。先日、アス比Pはブログで、2010年3月いっぱいで引退されることを宣言されましたが、本企画は「その前の最後の奉公」だとのことです。
新年を記念して、参加されて見るのも良いかと思います。
開催要項1:お題もしくは自由課題でノベマスを作成し公開
2:「新春ノベマスまつり」とタグロックする、タグロック形式のお祭り
3:期間は2010年1月2日から3日まで(フライング・遅刻もOK)
4:「自分が楽しんだらエエねん」
特設ブログ「新春ノベマスまつり対策本部」http://blog.livedoor.jp/takashiboon555-imaskikakusp/
アスペクト比Pブログhttp://blog.livedoor.jp/takashiboon555/
【ノベマス】日高愛の最強“熱狂”計画 第三話【愛・サイネリア】儲P
このシリーズは本当に楽しくてたまらない。
あいかわらず、サブキャラのはずのスタッフ達の魅力が飛びぬけています。
アイドル目当てでクリックしたのに、今では無名のスタッフ達のファンになるとかどういうことのなの……。
今回はハエ島ディレクターの抱腹絶倒の過去と、意外な有能ぶりが明らかになります。見るたびにこの人が好きになっていきますね。憎めない三枚目です。
Dr.IORIDrマリオの有名なテーマ曲に合わせて作られた音声MAD。
伊織の素敵ヴォイスはこういうMADに恐ろしいほど合いますね。
なにげにゲームのプレイもうますぎる。
今日のBGMMiChi 『Something Missing』
ベヨネッタは好きなのですが、体験版をやって自分ではクリアできない可能性が高いと感じて購入を見送りました。アクションゲーム苦手なんですよね・・・。ただ製品版にはeazyよりもさらに簡単なモードがあるそうで、ひょっとしたら私みたいなポンコツゲーマーでも何とかなるかもしれません。
ちなみに私はアサシンクリードⅡに大きな期待を寄せています。
私が個人的に大恩のあるニコマスブロガーのtag-no-name氏こと「名もなきタグ屋」さんが一年半ぶりに記事を更新なされました。長年ニコマスブロガーさんのところを見て回ってますが、私が最も好きだったブロガーさんのひとりが彼だったのです。
かつて私がPとしてMaay@sに参加していたときに、好意的に作品を紹介していただいたことがとても嬉しく、その経験が今、私がニコマス紹介を通じてプロデューサーさんたちへのエールを送りたいと思う気持ちの原動力になっています。
名もなきタグ屋氏が休載する間際の記事で、非常に体調がお悪いことを書かれていたため大変心配しておりました。なので休載から一年以上たってもしばしばブログの方を訪れて、更新が無いか確認をしていたのですが、ついに復帰される日がやってきたか、という想いです。
ただ、現在もだいぶご加減を崩されている様子なので、本当に彼の体調のことは気にかかっています。どうかご無理なさらぬよう、ニコマスを本当に楽しんでいただきたいと強く願っています。彼もまた、ニコマスを愛している方だと信じていますから。
律子さんのストレス解消法ハロP
アイマス一発ネタ。
律子派のみんなすまん。腹抱えて笑った。このネタ直球すぎる。
いや、これりっちゃんの声だからこそ、そのギャップに笑えるという感じですね。
『たかぎ社長の特別番組』告知&紹介 (2008年11月デビューP合作)爽快P
2008年11月デビューP合作の告知動画です。
ルロイ=アンダーソンのタイプライターをBGMに使うとはナイス選曲。
軽快なメロディに合わせて参加Pの紹介がなされていきます。しかも参加メンバーの中には機能美Pもいらっしゃるご様子。
こっちの合作もすごそうです。
今日、山手線に乗ったら
マクロスFのイラストが描かれた車体に遭遇しました。ちょうど目の前に止まったのがランカのイラストでしたが、さすがに写真を撮るほどの勇気はなかったのでそのまま乗車。これ朝の通勤ラッシュに遭遇していたらかなりシュールだったと思う。
その代わりと言っては何ですが、恵比寿ガーデンプレイスの冬の名物であるイルミネーションと巨大シャンデリアを見てきました。毎年これ見ると冬だなあと感じます。

昨日は随分とまたはしゃぎすぎた記事を書いてしまいました。
このブログではしゃいだ記事を書くときは大抵お酒が入っているときなのですが、昨日は全くの素面であそこまで書いてしまったのだから恐るべし。
おまけに普段の3倍近い来訪者が当ブログに訪れてくださるなど、
3A07という作品がいかに絶大な反響を得ていたかがわかります。私自身、一日中この作品に心がとらわれたままで、仕事が手につかなかったくらいですからね。あんまり騒ぎすぎても申し訳ないし、また落ち着いて冷静に見れるようになったら、何か改めて書いてみたい気がします。
もっとも、こうして後先考えずひとつの作品に酔いしれる経験はめったにないことなので、昨日みたいな記事も悪くないかなと思ってます。あの記事、読み返すと頭が痛くなりますが。
大喜利M@ster開催のお知らせ
大喜利M@ster 案大喜利M@ster 補足HLCP
昨日、某作品に傾倒するあまり、すっかり紹介を忘れてしまいました。HLCP本当にすみません。
というわけで、冗談から出た包囲網、HLCP主催の「第二回」大喜利M@sterが正式に開催される運びとなりました。なお「第一回」は2009年11月15日-17日にHLCPが
誰も知らないうちにすでに単独で開催し、ぶっちぎりで個人優勝していたとのことです。あざとい、さすがあざとい。
冗談はさておき、開催がかなり急なのと、レギュレーションがぶっ飛んでるので以下に記載。興味のある方は参戦してみてはいかがでしょうか。ちなみに当ブログでおなじみの左之字Pは参戦決定だそうです。あれ?なんか、大百科に爽快Pの名前も見えるのですが……
↓以下、大百科より一部転載。
第二回大喜利M@ster開催要項開催期間
前夜祭 2009年12月1-3日
本番 2009年12月4日午前0時-3時 ←3時間!?
後夜祭 2009年12月4-6日
参加方法
* お題に沿った動画を作る。
* 開催期間中に動画をうpする(3年位まで遅刻OK)
* 『大喜利M@ster』タグをロックする。
お題
* 社長に「ティンとこない!!」と言われるユニット名
* Freedom(自分=投稿者が考える)
参加特典
* ニコマスPデビュー権(未デビューの方)
* お祭りに参加した思い出(デビュー済のP)
このレギュレーションを見ただけですでに濃密なネタ臭が漂っていますが、たぶん勢いでなんとかなるでしょう。あと、別に遅刻しても3年間まではノーカウントらしいので、安心して(?)参加することができます。
ぶっちゃけ、軽いノリで参戦してみても良いんじゃないかと。
こっから私信入ります。
【美希ノベマス】RE:series / Re03 more:Higher - DEAD LINE 成長優希Pのブログが久しぶりに更新されてて、復活の兆しありとの吉報を得ました。
まったく美希の誕生日にはめでたいことばかりが起こる。
また先の楽しみがひとつ戻ってきました。
カフェ「梓」へようこそ ガールズアンソロジー:律子の受難昨日、あずささんを見てたら、無性にこの作品の彼女の姿を見たくなった。
カフェPとも最近ご無沙汰してしまっているのですが、このシリーズは本当に大好き。
ある方が桃源郷と呼んだのもわかる気がします。新しい職場でご多忙と思いますが、元気にされてらっしゃるでしょうか。
【アイドルマスター】雪歩と廻る日々 第3話このシリーズはもっと多くの人に楽しんでもらいたいなあと思う作品。
まあ、色っぽいネタが多いので人を選ぶかもしれませんが……。
4話にいつか出会える日が来ることを夢見て。
この記事を書いている11月23日は、美希の誕生日でした。
少し遅れてしまいましたが、誕生日おめでとう美希。
アイドルマスター ふるふるフューチャー☆オルゴールver.ルゴールP
美希のバースデーのお祝いにピッタリの作品。
ルゴールPのアレンジはそのまま誰か大切な人へのプレゼントに贈呈できそうな素敵なものばかりです。本当に幸せな曲。
そして、この日は毎年すばらしいニコマス傑作が当たるジンクスがある日。
ミキスト達の本気にはいつも圧倒されっぱなしですが、今日はそれだけではないニコマス史に残りそうな名作、傑作が目白押しです。
私にとって11月23日はアイマスで必ず傑作に出会えるジンクスが立っている日なのですが、今日は本当にすごかった。
【アイドルマスター】3A07 ~Memories are here~PV枠:七夕P
シナリオ枠:RAP
デザイン枠:セバスチャンP
書けない。これはもう感想書けない!ホールドアップ! 白旗! 誰か、頼むからこの両頬をとめどなく伝う泪を止める方法を教えてくれ
(15分経過)
あ~少し落ち着いてきた。このハンカチはもう使い物にならん。
なんというか、ニコマスで度肝を抜かれることには慣れていると思いましたが、てんで甘かった。これほど途方もない作品と出会える日が来るとは、やっぱり生きててよかったです。
まず、ノベマスというジャンルをはるかとび越えて、正真正銘の
「フルCGアニメ映画」を作ってしまった半端ないクオリティでも仰天したけれども、それ以上にシナリオがもう涙腺を直撃しました。一歩間違えばありがちになりそうな王道のテーマに絶大な説得力を持たせ、感情を揺さぶるストーリーに仕上げたことは本当にすごいことだと思います。
劇中のCGがXBOX360のグラフィックと遜色ないクオリティで描かれていて、しかもアイドルたちの表情や仕草がものすごく自然。加えて、劇的な臨場感で盛り上がっていくストーリー。あらゆる方法で描き切った、あずささんの心の内側。
ネタばれは絶対にできないのであまり多く書けませんが、たぶん私はこの作品を終生記憶から取りこぼすことはないんじゃないかとさえ思います。
なお視聴の際は「必ず」コメントを消して見ていただくことをお勧めします。そしてコメントは二週目でご覧になってください。そうするだけの意味は、ラストまで見ていただいた方ならきっと納得できると思います。
人生で最も贅沢な21分間、心の底から堪能させていただきました。
【アイドルマスター】プラネット☆ラヴ 8話PV枠:deadblue238P
シナリオ枠:介党鱈P
デザイン枠:947daP
5話~8話
昨日は5話の途中までしか見てなかったのですが、実はそこからがさらに面白くなるところだったという。本当に最後の最後まで感動しながら見入ってました。
まさにSFジュブナイルの王道を突き進んで、そして突き抜けた作品だったと思います。いつまでも読み続けたいという気持ちが高まりすぎて、読み終わる瞬間にものすごい寂寞感を感じました。
千早のまごころ、美希の無邪気さ、そしてやよいの健気な決意。もう出てくる人たちみんな良い人すぎて泣ける。いや泣いた。
これを先行レビューで見れた爽快Pとarakawa77さんは、本当に贅沢な時間を過ごされたと思います。なんかもうこっちも見ている間、こんなに幸福な時間を過ごしてよいのか本当に心配になったくらいですから。
そういえば、私はSF系のノベマスも非常に好みなのですが、その絶対数は少ないような気もします。いつか、SFジャンルオンリーのノベマス祭りとかがあったら素敵ですね。
【手描きアイマス】泣いた赤鬼【fairyt@le】備前焼P(元・柊P)
こちらも今日お勧めしたい作品。
タイトル通り泣いた赤鬼が原作ですが、ちょっと意表を突く仕掛けが施されています。
もうね、美希が可愛くてしょうがない。友達と仲良くしたいという想いは、鬼であっても人間であっても共通の願いなのですね。
不思議なほど幸せに充ち溢れた、手描きおとぎ話の名作です。
今年のNHK大河ドラマ、「天地人」は、私も一年間追いかけ続けてましたが、今日の放送でとうとう最終回を迎えました。
あのインパクト絶大な「愛」一文字の兜を見て衝撃を受けて以来、はや二十年。
私の親しんだ郷里の英雄、直江山城守が全国に知れ渡る日がくるとは、とても思いもよらなかったことでした。
大河ドラマ天地人のことについては色々語りたいこともあるので、後日まとめて記事にしてみたいですね。実際にお見かけした菊姫役の比嘉愛未さんがめっさ美人だったこととか、思い出に残ることがいっぱいあったので。
シネ☆MAD3rd絶賛開催中です。
一作一作が一時間以上の大作ぞろいなので、これは長く楽しめそうですね。
【アイドルマスター】プラネット☆ラヴ 1話PV枠:deadblue238P
シナリオ枠:介党鱈P
デザイン枠:947daP
現在第5話まで視聴中。全部で8話まであるのかな?
一話6分くらいのエピソードですが、一話一話のテンポが良く、「あともうちょっと見たい」と思わせるところで次に移るタイミングが絶妙です。
話のテンションが全然落ちないので、時間さえあればずっと見続けていたい誘惑に駆られてしまいますね。
大喜利M@ster ~ある日の練習風景~左之字P
HLCPがうっかり口を滑らせて以来、ATP、ましんめいかーPらが次々と参戦し始めた突発性ニコマス祭り、それが
「大喜利M@ster」です。
最近私が非常に注目している左之字Pも本戦に参加。
千早を起用したネタが非常に秀逸です。
特に時期も決まっていない自然発生的なお祭りなので、興味がある方は参加を検討されても面白いのではないでしょうか。
日高愛の憂鬱なアイドルライフP名未定
登場するDSアイドル達が、みな何らかの形でBAD・ENDもとい低ランクエンドを迎えた後という、奇天烈な設定で始まる物語。そのため、物語序盤からひどいカオス状態です。なぜか日高母子だけは常識人にとどまっているのですが。
しかし、エンディング次第で涼はここまでぶっ壊れてしまうのか・・・こういうシナリオを本当に採用するとはバンナムも勇気があるというかなんというか。
トライガン劇場版の情報が続々と出てきてます。(公式HP)原作が終了してしばらく経ちますが、これは楽しみですね。
しかも原作が星雲賞とってたことを今さら知りました。
私はニコラス=D=ウルフウッドと
中谷さんミッドバレイ=ザ・ホーンフリークが特に好きで、ウルフウッドの方は特に「ニコラス」というファーストネームを昔から自分のハンドルネームに使ってました。二人とも渋くて憧れますね。
実はヴァッシュよりGUN-HO-GUNSの方がカッコいいと思っていたり。
女性キャラより圧倒的に野郎キャラの方がいかしているのも、トライガンの特徴のような気がします。
高校生な亜美真美と暮らすノベマス【Second Step 3話】第4話で待望のP名発表
現在連載がノリに乗っているノベマス群の中でも、
ハリアーPのジハードなどと並んでとりわけ楽しみにしているシリーズ。私が好みの最上位に置くノベマスは、人の絆とか心の交流をテーマにしたものが多いですが、本作も登場人物が心温かい人たちばかりです。
今回一番かっこよかったのはやはり社長かな。
こういうことをズバリと言えるのが粋ですね。
あるはるるんといおりんのお泊り風景 シリ*MAD編焼き肉P
最近、
お尻に関連した作品を多数上げている焼き肉P。性癖とか突っ込まないように。何度も思うが、この尻相撲のモーション活用は天才だと思う。
すでに春香×伊織のパイオニアとなりつつある焼き肉P。アイマスCPのメインジャンルに昇格する日も近いかもしれません。
ある日の風景 ~水谷さんと桜井さん&2~左之字P
案の定、一分の一涼君フィギュアを卑猥なことに使う予定だった夢子。
それを見越した絵理の狡猾な販売作戦が始まります。12人のモニターが全員ノックアウトさせられたという謎の機能とは如何に?しかしこの「12人」という人数、非常に気になるのですが、まさかね……。
今回の作品は、
前作でのコメントの内容から発案されたとのこと。視聴者とのやり取りの中から生まれた作品というのも、なかなか乙なものです。
【シリ*MAD】一つ目に雪歩、二つ目の笑顔P名未定(アイマスMAD処女作)
シリ*MADと銘打たれていますが、実質尻要素は皆無です。何故にシリ*MADの名を冠しているかについては、投稿者コメントを参照のこと。
アイドルとして成長していく雪歩と、担当プロデューサーの縮まらない距離感を描いたお話し。純粋にきれいなノベマスです。雪歩は強い子。
個人的にはこの作品のタイトルが好みでクリックしました。これからも頑張っていってほしいものです。
10時ごろ帰宅したところ、ちょうどテレビで「天空の城ラピュタ」をやってる最中でした。というわけで久しぶりにニコ動をほとんど開かずにテレビを見ることに。ネットよりテレビに夢中になるのも随分久しぶりな気がします。
【ソロギター】 天空の城ラピュタを演奏してみたはぐれ氏
ラピュタも散々動画でネタにされているのを(特にムスカ)見ていますから、昔みたいに真面目に見れないかもと考えていたものの、それは杞憂に終わったようです。
やっぱり何度見てもドキドキしますね。ギミックの凝った飛行船とか、美しい欧州風の背景なんかを眺めていると、子供のころに見たときの高揚感がそのままよみがえってくるようです。
[天空の城ラピュタ]君をのせて[歌ってみた♪]shira†yuki氏
今日見ていて真剣に驚いたのは、シータがすごい美人だと気付いたこと。
あれ、めちゃくちゃ可愛くね?とか思いながら見てました。
子供のころ見たときは全然そんな風に思わなかっただけに、自分でも意外。
アイドルマスター ふしぎデカルト?柏城P
日常と非日常の境界をさまよう絵理。
ジャンル的にはホラーっぽいですが、本作はどこかコミカルで温かみを感じますね。でも最後の絵理の表情にはドキッとしました。
本作のもつこのオカルティックな空気感は、なんといっても絵理の存在が一役買っていると思います。仮想現実である「ELLIE」と、現実世界の「絵理」とを行き来する彼女は、まさに現実世界の揺らめきを表現するのに適役なのではないでしょうか。
クセになりそうな曲のリズムも相まって、まるで夢の中を歩いているような気分にさせてくれます。
【NovelsM@ster】青空の真実・後編【百合M@S108式】ボン太君P
ようやく後編を見れました。
前後篇合わせてかなりシリアスな作品となっています。千早と春香がスキャンダラスな芸能界に翻弄される姿が痛々しい。とはいえ、シリアス一辺倒ではなくて、ところどころに和ませる小ネタが仕込まれているのが息苦しくならなくて良い感じです。
本作の「青空の真実」ですが、タイトル名がそのまま本編ラストとつながっています。このラストの一言がまた心にしみますね。
【シリ*MAD】夢子とショッキングな彼P名未定(アイマスMAD処女作)
またしてもノベマス界にユニークな人材が現れた模様です。
序盤で炸裂する涼と夢子のバカップル展開もたまらないのですが、中盤からのカオスぶりも特筆もの。まさかマジックテープネタがここまで化けるとは。急展開のエンディングまで、いろんな意味でストーリーの先が全く読めません。
今回が処女作とのことでしたが、非常に読みやすく安定した完成度です。そのうえ、笑ってニヤけて楽しめる、という三拍子そろった良作に仕上がっています。
【ノベマス】日高愛の最強“熱狂”計画 第二話【愛・サイネリア】儲P
もうこの作品の真の主人公はディレクターとADかもしれない。
愛とサイネリアが本来の主役ですが、何故かモブキャラ達の存在感が異様に高く、しかもみなどこか憎めない性格をしています。第二話で登場した人も含めて、登場人物のキャラクター作りがとても魅力的ですね。
しかし結構な実力者なはずの愛なのに、何故か彼女が不遇なのはやっぱり日高舞さんが美味しいところを持って行ってしまうからなのだろうか。本作も舞さんが何やら乱入しそうでおっかないですね。
さて昨日は若干大人げない感じで記事を書いてしまったので、今日からまた気持ちを入れ替えていきましょう。幸い、現実生活の多忙ももうそろそろひと段落つきそうな気配なので、落ち着いてやって行きたいと思います。
来訪者数も先ほど4000人を突破し、日頃から皆さまのご愛顧いただいていますことを本当に感謝しています。これからもどうぞよろしくお願いします。
【水谷絵理】serial experiments ellie第13話「regret」kedaP
私はやっぱりこのシリーズが好きです。
DS版のあるルートでも話題になった「ちょっと怖い」モードの尾崎さんが登場。絵理にネットアイドルを止めるよう強く促します。このタイプの人は確かに思い通りに事が運ばないときにはおっかないですよね。
さて、絵理の決断はいかに?
「四条貴音は、ズルい」おぱマP
風邪をひいてしまった貴音を見舞う響と雪歩のおはなし。
しかし貴音をめぐって、響と雪歩の壮絶なバトルが勃発の予感・・・?
雪歩が絡むと途端に修羅場の臭いが立ち込めるのはなぜなのだろう。
そして影の主役は春香さんでした。はるかさんのお薬マジ外道。
HELLO? 【短編】 mybelleP
涼ちんの受難編。
こんなに同期のアイドル達に愛される涼は本当に幸せ者だと思います。もっとも修羅場に直行することが多いみたいなので、あんまり羨ましくありませんが。
さて愛と夢、あなたならどちらを選びますか?
個人的には「夢」を選ばないと涼がBAD ENDを迎えてしまうのではないか心配でなりません。
やよいとイケメン春香さん【はるやよ】ガテラー星人P
百合ノベマスですが、やよいがメインになるとなんだかほのぼのとした作品になりますね。貧乏の極致に居るやよいと、彼女に優しく接する春香さんが可愛い動画。
ガテラー星人P謹製の手描き絵が所々に挿入されてよい味を出しています。
う~んやはりやよいノベマスは和みます。
765ワンダーショッピング左之字P
つい最近デビューし、基本を押さえた構成とハイテンポなノリの良さが魅力の左之字P作品です。
なんだか怪しげな通信販売をしている小鳥さん。その商品というのが「一分の一モデル秋月涼」というのだから胡散臭さ大爆発です。しかも無駄にできが良いという設定。
一家に一台秋月涼!なんて時代が訪れてしまうのでしょうか。
大喜利M@ster 考察HLCP
大喜利M@ster開催の包囲網を、見事に食い破ったHLCPの短編です。
相変わらず絶妙なツッコミどころの作り方が素晴らしい。つっこみ気質の方は動画見てると忙しいかもしれないですね。
ちなみにHLCPには狼煙をあげても視聴者からのコメントが通じるそうなので、どなたかぜひ試してみてください。
アイマスDOGA(18) 【息抜→本気】四条貴音さんにも挑んでみた【再び】国綱P
息抜きで貴音モデルを作ってしまう国綱Pに惚れてしまいます。
貴音が刀を持つと、何とも言えない上級武士の雰囲気が伝わってきますね。
さすがやんごとない身分のおひと。
世界の新着動画について、放送を拒否できる機能の実装など、一応運営の方々も動いては下さっているようです。 ただ、当ブログで何度かご紹介しているこちらのkedaP作品なのですが、
【ノベマス】serial experiments ellie すたっふるーむ3回目【水谷絵理】kedaP
本来ならば幕間に相当する「すたっふるーむ」編が世界の新着動画に取り上げられてしまったようです。同じ日に投稿された本編ならともかく、この動画はいわばシリーズファンへのサービス的な作品なので、どう考えても一見さんだらけのセカチャクとの相性は最悪だと思うのですが、まさか当たってしまうとはなあ・・・。
以前、セカチャクが始まったばかりのころ、あるボカロの作者さんを徹底的に中傷していた放送に出くわして以来、いまだに肯定的に放送を見ることができないのですが、こうして自分が追いかけているシリーズにやってこられるとなんとも複雑な思いです。
ざっと見た限り、P本人への中傷とかはあまりなさそうなので胸をなでおろしていますが、どうにも本編とは一切関係のないコメントばかりが目につきます(ボカロはまだか的な)。
あと、カテゴリやジャンル自体に対するネガティブなコメントが多すぎて、肝心の作品自体へのコメントがほとんどなかったりするのもなあ。ノベマスという形式自体に難癖をつけられても困るというものです。
まあ、すでに長期間何も投稿していない私が大騒ぎするのも筋違いなのかもしれません。私としては世界の新着が通り過ぎた後の制作者の心情ばかりが気がかりです。
【アイドルマスター】偶像八十則 ~Immaterial and Missing Bust OP+STAGE1百合根P
ううむ、百合根Pの新作にもセカチャクが来てたのか……。いや私が気にしすぎなだけか。
ささいなこと(?)から始まったあずさと千早のバトル。
東方緋想天風の演出を上手く活かし、緋想天や非想天則の会話シーンを再現しています。つうかあずささんと千早のやりとりが可愛すぎる。
さて、二人のバトルの決着は如何に?
RPG風アイマスの続きも楽しみにしています。
百合M@s特集号。
以下のジャンルに相当する作品が苦手な方は今日の記事をスル―する方向で。
よろしくお願いします。
百合(ジャンル)
百合(ゆり)とは、女性同士の恋愛、もしくは恋愛的な強い絆を題材とした日本の漫画、ライトノベル、アニメなどの作品のジャンルのこと。女性、主に思春期の少女同士の恋愛感情、または強い友愛関係を示す概念。ガールズラブ(略してGL)と称されることもある。
(Wikipediaより)
ごまうP主催の
『ワシの百合m@sは108式まであるぞ』(略称・共通タグ:百合m@s108式)が15日で閉幕し、たくさんの百合ジャンルノベマスが投稿されました。
投稿作品数がこれまた膨大なため、全部を紹介しきれないのが残念ですがご了承ください。
【百合m@s108式】はるるんがいおりんの家にお泊りにきたようです焼き肉P
ジャンル(伊織×春香)
焼き肉Pは
定期的にこの人天才なんじゃないかという動画を上げてくるけど、本作も想像のはるか上を行きました。いろんな意味で高度なプレイが炸裂する春香×伊織(上級者対応)作品です。
物語的にも、すでにお泊りシチュエーションというだけでニヤニヤは確定ですが、まさかの夜のお仕置きシチュエーション展開に宇宙の真理を見ました。いお×はるの聖地はここにあり。
視聴の際は絶対に見ている顔を他の人に見られないようにしましょう。
【百合m@s108式】 雪の雫 春の灯 【はるゆきカイザーP
ジャンル(春香×雪歩)
濃厚なはるゆき作品を多く世に送り出しているカイザーPのノベマス。
あらゆる前置きをすっ飛ばして最初から百合全開という安心の展開です。
本作も雪山のペンションにはるゆきがお泊りというおいしい舞台設定が用意されています。
とちゅう、音量注意な場面があるのでその点だけお気を付けください。
【百合m@s108式】比翼の歌姫脚本、挿絵:備前焼P 動画:弓削P
ジャンル(美希×律子)
濃厚な百合作品が多い中で、こちらは比較的ライトで爽やかに語られるお話し。
日誌をモチーフとした演出法が斬新で、ノベマスの中でも目新しい手法のような気がします。りっちゃんPの事務的な語り口と美希のハイテンションな様子のギャップが面白い。百合が苦手な方にもお勧めしたいですね。
二週目を見ると、美希の言動がまた違った感じに映ります。
【NovelsM@ster】青空の真実・前編【百合M@S108式】ボン太君P
ジャンル(千早×春香)
8年前に構想していた話をもとに生み出されたというノベマス。ボン太君Pの真の処女作といえるかもしれませんね。
後編も来ているので、詳しい感想はそちらを見てからにしたいと思いますが、絶妙な彩度で描かれる物語は前半だけでもかなり引き込まれました。
百合M@sなかなか見れないでござる。
ごまうPのまとめリスト
一日目
二日目
インモラルなものから純愛チックなものまでよりどりみどりですね。
見ていると顔が不気味なほどニヤけてしまう作品も多いので、家人に視聴する姿を見られないようにしましょう。
個別紹介もそのうちしたいです。
タイトル不明なのですよ皆さん菊月P=メイゾンP=俺が!俺がノムPだ=愛妹P
複数名義のP名とシリーズを使い分け、ほぼ毎日のようにノベマスを投稿している菊月Pの投稿200作記念の動画です。
今まさにノリに乗ってるPの一人なので、その作品群のいずれかを目にする機会も多いと思います。私は「メイゾンP」名義のやるきのないプロデューサーシリーズが好みです。
今日は百合M@sも来てますね。たくさん上がっているようなので、視聴はまた時間のある時に。
【早押し対決】The Quiz m@ster【アイマス】 Question.2 (前編)【早押し対決】The Quiz m@ster【アイマス】 Question.2 (後編)
ATP&ピウP
部活モノの青春ノベルスとして見ても面白いATP&ピウPのThe Quiz m@ster。
今回は部内対抗戦編です。
早押しクイズの世界ってこんなにも奥深いものなんですね。早押しクイズにはそのシステム特有の攻略法があると。何となく百人一首のときのテクニックを思い出しました。
Pのアドバイスを受けて、徐々に実力を開花させる雪歩、千早、美希の三人。特に部長の雪歩には頑張ってほしいと思います。
新たなライバルたちも登場し、今後のクイズ決戦がますます楽しみになりました。
ある日の風景 ~水谷さんと鈴木さん~P名未定(アイマスMAD処女作)
絵理からぞんざいな扱いを受けながらも、つねに彼女を慕うようすが健気なサイネリアさん。本作では珍しく幸せいっぱいの展開になるかと思いきや、待ち受けていたのは予想のはるかナナメ上を行くサイネリアの自爆っぷりでした。
上機嫌な絵理を一撃でキレさせたサイネリアの珍発言とは?
……まあ、そんなこと言われたら絵理でなくとも怒ると思いますが。
今作が初めてのノベマス投稿ということでしたが、テンポもほどよく作りも丁寧で、見ていて気持ちよかったです。これからも頑張ってください。
高校生な亜美真美と暮らすノベマス【Second Step 2話】P名枠確保(マーラP)
成長した亜美真美とのロマンティックな同棲生活を描いたシリーズ。
今回は真美編です。お姉さんで実は照れ屋な真美がとても愛しい。
本作の舞台となる水瀬島ですが、その名の通り水瀬グループが主導的に建設した人工島のようです。ローカルテレビ局のお天気おねえさんがその象徴ですね。作品全体にわたって通底する平和な雰囲気は、ある意味この舞台である水瀬島が生み出しているのかもしれません。。
主人公に感情移入して亜美真美との暮らしを疑似体験するもよし、成長した姉妹の美しさに見とれるもよし、楽しみ方の多いノベマスです。
ブログ連載というのは例えるならマラソンのようなもので、現実生活のリズムが狂うと容易にペースを乱してしまいます。私としては長く続けることが最大の目的なので、ペース配分は慎重に行いたいものです。
実は5月の連載開始から見て見ると、8月をピークに毎月の記事数が少なくなってきてるんですよね。まあ、八月はちょっとハイペース過ぎたのかもしれません。
12月末くらいまでは更新ペースが落ちそうなため、紹介を楽しみにしてくださっている方には大変申し訳ないのですが、なにとぞご容赦ください。
伊織 ワールドイズマイン アイドルマスター×MMD狡猾全裸富竹P
ちょっとセクシーないおりん。
開幕の瞬間に「これはすげえ!」と声が出た作品です。
モデルの精巧さももちろんですが、伊織が大人っぽいのがまた良いんですよね。
ワールドイズマインと伊織の相性は抜群。
今日のアイマスアイドルマスター 893プロの挑戦 1話P名未定(アイマスMAD処女作)
愛と仁義のノベマスここに誕生。
893(ヤ○ザ)プロの名前の通り、頭にヤの付く自営業の社長とPがアイドル事務所を立ち上げるお話し。己の欲望に忠実でどこか子供っぽい社長と、常識人で憎めないPの二人三脚でアイドル業界のてっぺんを目指します。
アイドルはまだ一人も出てこないのですが、この二人のやり取りだけでも十分楽しめる作品となっています。
P名はまだ未定なようなので、関心のある方はぜひ候補名をコメントしていってください。私は視聴者コメントの中にあった5910(ゴクドー)という名が面白いと感じました。
【ノベマス】日高愛の最強“熱狂”計画 第一話【愛・サイネリア】儲P
ドタバタ系コメディの新シリーズ。日高愛とサイネリアという珍しいコンビが組んだノベマスです。最初サムネを見たときはましんめいかーPかと思いました。
本作の主人公は愛なのですが、正直サブキャラの
ハエ島前島ディレクターとADのインパクトの強さに目が行きました。この二人はホントに良いキャラをしてます。小学生のケンカのような二人のやり取りに笑いました。
本作は876サイド中心に進められるようなので、765プロのアイドル達はすでに大スターになっている設定みたいです。他のアイドル達はどんな感じで関わってくるのかも楽しみですね。
timele@p~ハルカな昨日~Part2P名未定
以前、架空戦記ウソPart1で第一話が投稿されていたタイムリープ×アイマスの第二話です。
何かの事故に会うたび、時間の飛んだ世界に行ってしまう春香さん。
「月曜日の春香」が残した手がかりをもとに、プロデューサーに空白の時間帯に自分がしていたことについて聞きに向かいますが……。
時間移動についてはPだけでなく、律子も何かを知っている模様。
果たして春香さんはもとの時間軸に戻ることができるのでしょうか。
アイドルマスター 働くプロデューサーさん 最終話クサーP
私もノベマスの紹介を半年ほど続けていますが、まだまだ「シリーズ名は知っているけどまだ視聴したことのない作品」はたくさん残っています。
クサーPの「働くプロデューサーさん」シリーズもまた、その中の一つ。おそらくノベマス界隈でも有名な長期連載シリーズの一つだと思います。最終回を迎えた今回、初めて視聴しましたが、とても楽しく読むことができました。
ここまで仕事しないPというのも珍しいですね。その割には(ごく一部から)信頼されているという。一話も拝見しましたが、このP名の由来も相当すさまじかったです。
なにはともあれ無事にシリーズが大団円を迎えましたこと、おめでとうございます。
アイドルマスター Pのぶらり日常記 その七十六『ダブルストーク』マイペースP
こちらも長期連載作品として有名なノベマス「Pのぶらり日常記」。今回シリーズ初視聴です。
まだシリーズの背景がつかめていませんが、シニカルな言動が癖になる主人公Pと、百面相でほほを染める貴音の可愛さはインパクト大です。
ぜひ時間があったら過去作も見てきたいと思います。
【ノベマス】響き渡る裏話【おまけ】ハリアーP
いかん、ここしばらくノベマスの探索をおろそかにしていたせいで、とっくの昔に響き渡るシリーズが最終回を迎えていたのに気付かなかった。
ハリアーPの手描きノベマスの意欲作、「響き渡る声」シリーズがこのたび最終回を迎え、その裏話的な動画が投稿されました。私はまだ最終回まですべての話を読んでいないため、視聴は後の楽しみにしておきたいと思います。
↓ハリアーPの響き渡る声シリーズのマイリストです。
【アイドルマスター】本当の自分告白P
本作はボカマス祭り3参加作品でありながら、ノベルスマスターの形式をとっている珍しい作品。しかし、それ以上に驚くべきは、なんと「ホメ春香で泣ける?」という前代未聞の展開が待ち受けていることなのではないでしょうか。そうした要素を抜きにしても、とても素敵なお話です。
春香さんはこうやって誰かを応援する役がすごく似合うと思うのです。
彼女のように素直な子がいると、本当に励まされますね。
【アイドルマスター】春ちゃんのリボンやなぎP
アイマスきっての和み系イラストレイター、やなぎPの作品です。
天使の亜美真美と、大きなリボンを一つ付けた春香ら、可愛らしいアイドル達のちょっと幸せになれるお話。やなぎP作品はアイドルがとにかく愛らしく描かれているので、眺めているだけでもニコニコと顔がゆるんでしまいます。というか魂が浄化されると言っても言い過ぎではなし。
なお、本作にはひよりPの作品を思い出す、リボンにまつわるエピソードも出てきます。これもちょっと嬉しい展開だったり。
まずはタイトルと全然関係ない話から。
最初これ↓はよくできたMADだなあと思っていました。
『とある奇術の超師弟砲』 マギー素材でonly my railgunガンジスP
確かにMADではありましたが……
PV とある科学の超電磁砲 only my railgun元PV
とあるマギー審司の例のPVメイキングPVメイキング

なんと本当にマギー審司さんがPVに出演していたようです。
どういう経緯でオファーがいったのでしょう?
iM@S架空戦記ウソPart1から一週間経ちました。
見逃した作品が多かったので、一周遅れですが作品をいくつか書き記そうと思います。
timele@p~ハルカな昨日~セキ氏(P名タグなし?)
新しく見つけた中でも、「あ、これいいな」と思ってマイリストに入れた作品。
筒井康隆氏の「時をかける少女」は読んだことはありますが、高畑京一郎氏の「タイムリープ」の方は読んだことはないです。時間跳躍もののジュブナイルとして高い評価を受けていたことだけは知っていますが、本作は原作を知らなくても十分楽しめそうな感じです。
作品全体の爽やかな青春SFものの雰囲気がしっかりと伝わってきて大変心地よい印象。これも一話だけで終わってしまうのがもったいないですね。
まあ、それが今回のお祭りの味でもあるのですが。
【ウソ】攻殻機動隊-GHOST iN THE SHELL-【m@s】
宗滴P
なんという力作。
攻殻機動隊の世界観を舞台に、AIたちから好かれる春香さんの活躍を描く…ことになるであろう作品。AIとの語らいを通じて、春香らしい優しさが伝わってきます。
バトーやトグサらのアイドル評も「いかにもそれらしい感じ」があって、攻殻の雰囲気を上手く引き出している印象です。そして最後の春香と素子とのやり取りがたまりません。
だれかがわたしを殺した 捜査開始 一日目
未来偶像図 first stage その一
端P
今回のお祭りで一人無双状態の端P。
個人的には赤川次郎作品を思い起こさせるミステリ、「だれかがわたしを殺した 捜査開始 一日目」がヒットでした。ミステリファン生殺しのままの引きですが、今回のウソPart1で一番続きが気になる作品かもしれません。
はたして「犯人」は一体誰なのか?
im@スーパーロボット大戦 マクロス765伝説
ksdhausfaiuhei 氏
広告に某作家氏(ご本人かどうかは不明)が降臨したことでも知られる本作。
まだまだ断片的な展開しか見ることができないのですが、なにやら超大作の予感。
スーパーロボット大戦風の戦闘カットインがかっこよくてしびれました。
11月23日本編公開予定とのことです。楽しみ。
【ウソマス】雪歩のナムコ農場開拓日記 Part0【FS2009】
ポケモンジェットP
雪歩の本格農場経営シリーズ……になる予定?ひょっとしたら連載の可能性もあるかも、とのことです。
それにしても、すごくリアルな農場ゲームですね。ドイツで人気のゲームとのことですが、洋ゲーは仮想現実的なリアリズムを追求する傾向にあるのでしょうか。
農業ものの作品って割と珍しい気がするので、もし気が向いたらぜひ連載も前向きにご検討ください。
【iM@S架空戦記ウソPart1】 銀凸伝 第1話
腰痛P
本日の〆は主催者の腰痛P作品。貴音の軍服が似合いすぎる。
伊織の乗り込んだ艦のメンバーは
落ちこぼれ個性的なアイドルぞろい。
艦長が迷子になったり、参謀が居眠りばかりしていても、やる時はやるんです。
伊織のカリスマで、船は生き残ることができるのでしょうか?
次回……は残念ながらないですね。企画上。
『アイドルマスター』のあずさと小鳥が立体化! 『ブリリアントステージ』新アイテム(電撃オンライン)
あずささんと小鳥さんが立体化されるというニュースが飛び込んできました。
なんという肉感的な腰つき……。
あずささんは2010年2月下旬に発売予定。価格は8,190円(税込)。
小鳥さんは2010年2月にメガハウスの通販サイト・メガトレショップ限定発売の予定。価格は送料と手数料込みで8,800円(税込)。ちなみに小鳥さんフィギュアの予約は11月6日からすでに始まっている模様です。
【人力Vocaloid】やよいロイド「ペヤングだばあ」2番P&m@ikoP
やよいが歌うと切なさが倍増する歌。
ボカマス祭りの方でもたくさん傑作が上がっているみたいですが、私のお気に入りはこの作品です。
なんだか今日一日この声が何度も頭の中でリピートして離れません。なんというの中毒性の高さでしょうか。技術的に「やよいっぽい」声質を再現しているだけではなくて、彼女ならではのキャラクター性を生かした選曲が素晴らしいですね。だばあ後のやよいの反応はどうなんだろうとか、作品の外側にまでストーリーが広がっていきそうな作品です。
あれですよね、前半でぺヤングあっためてる時の歌い方が幸せそうな分、後半の切なさが半端ではないというか。いろいろとやよいを慰めてあげたくなります。
ζ*'ヮ')ζ >だばぁ・・・
↑ちなみに数あるアイマスAAの中で、このやよいのAAシリーズが一番好きだったりします。
アイマスAAの中でもかわいらしさは群を抜くかと。
萩原雪歩 「kosmos,cosmos」 ピアノで弾いてみたk-zo氏
今日の記事はこの曲を聴きながら。
雪歩らしい清らかさを表現したアレンジ。
なんだか落ち着く。
今日のアイマス架空戦記ウソPart1をまだ消化しきれないうちに時間がどんどん過ぎていく。
高校生な亜美真美と暮らすノベマス【Second Step 1話】P名未定(*マーラPの別名義を検討中とのこと)
今日のお気に入り。
以前架空戦記ウソPart1で予告作品が投稿された、成長した「亜美真美」との同棲生活を描いた作品。なんとなくこの説明だけ聞くと紳士物っぽい感じがしますが、中身は意外にも純愛小説風の丁寧なつくりです。でも同棲もののお約束は外さない、その姿勢がGJです。
第一話の主役は亜美。成長した亜美の美しさを一目見るだけでも、なかなかに眼福です。子供らしさと大人っぽさを内に秘めた、やさしい女性に成長したみたいですね。
いいなあ、この穏やかな雰囲気。
桃百合いおりんのマッピー戦記【iM@s架空戦記】焼き肉P
桃百合いおりんのマッピーランド戦記【iM@s架空戦記】焼き肉P&二話ナレーション井川KP
まさかまさかの井川KPとの合作。
アクトマスター以来の名ナレーションを再び聞ける日がこようとは。
いじめっ子役のみきゆきコンビに、何故か私物を横取りされる春香さん。
正義感あふれる伊織はなんとか取り戻そうと尽力しますが……。
なんというか、いろんな意味で予想の斜め上を行く展開となりました。
なお、一話と二話続けて見ると楽しさが倍増します。これ本当。
アイドルマスター 「私と合体してください」 7話目フュージョンP
ドラゴンボールっぽいアイマス、フュージョンPの新作。
この人の立ち絵の遊び心が非常に良いセンスをしています。
小鳥さんの陰謀で舞い降りた「ロリ美希」グラの可愛さは必見です。
ちなみに、ロリ美希の正体は本編でご確認ください。これは意外と似合う合成でした。
もっとも今回は千早のもとにやってきたスペシャルゲストが話題をさらって行ってしまった気もしますけれど。
はるかかなた 6HLCP
相変わらずのコントっぷりを発揮する事務所トリオ。
この三人で芸人デビューしたほうが売れそうな気がしてきた。
今回はクイズへの回答形式で物語が進んでいきますが、問題からしてむちゃくちゃです。あ、でもバファリンネタは高校時代友達がよく使ってました。あれはほとんど大喜利ですよね。
このシリーズ、小鳥さん良い味出してるよなあ……。
プロデューサーのいない ある日の風景57不在P
シリーズ屈指のハード(笑)な展開に吹いた。
一応微グロ注意、なのだろうか。どう見てもギャグにしか見えません。
貴音の差し出した台本を読むことになった美希ですが、どう考えてもその内容はド○えもんの百番煎じという設定。しかも数倍シュールな方向にぶっ飛んでいます。なんだろう、この駄目そうなダークヒ―ロー臭は。
とてつもなく続きが気になりますが、これもきっと投げっぱなんだろうなあ、いつものごとく。
がんばれ765プロ!第一話P名未定(アイマスMAD処女作)
デビューおめでとうございます。
どこか妙な個性を持ったアイドル達が集う765プロを舞台に、Pが彼女たちと交わす滑稽なやり取りが楽しいノベマス。
雪歩が一番まともそうでしたが、Pの紹介がそっけないのが涙を誘います。
今回一番やばそうだったのが味覚が常人とズレまくっている春香さん。味音痴というのは、結構凶悪な能力ですね。
アッテムトPの新作をマイリスに入れようとしたら、なぜか右上にマイリス登録のボタンがないので焦りました。どうやら何らかの不具合でマイリス機能の大規模メンテナンスに入ったみたいですね。私もマイリストの使用頻度が極めて高いので視聴が不便です。メンテナンスはだいぶ長引いているようなのですが、明日くらいには復活しますでしょうか。
【ドット絵舞台劇】アイドルマスター×三谷幸喜『ラヂオの時間』 第4幕爽快P&にぎりがくさいP
爽快Pのブログトップに動画へのリンクがあったことに本気で感謝。
マイリスを使えないことの不便さを痛感しました。
こじれにこじれた台本もなんとか形になり、不安材料を大量に積み込んだ収録がついに始まります。ぶっつけ本番+出演者の策謀+時間制限ありとか発火寸前の火薬庫みたいな状態ですが、はたして無事にラジオは放送されるのか。
小鳥さんの「活躍」といい、雪歩のアクションといい、ドットキャラの演技と会話の端々にのぼる細かいネタが秀逸。本作でしか見られない演出がたまりませんね。
はたして雪歩が報われる日は来るのでしょうか。
0から始めるアイドルマスター 第15話 「その女、断水中につき。」アッテムトP
こちらはアイマスカテゴリのランキングから再アクセス。
新ランキングが導入されてから、初めてアイマスカテゴリが役に立った気がする
ようやくアイドル達が全員登場し、スタートに立てるかと思いきや、なんだかまた厄介ごとが起きている様子。Pの生活も相当に追い詰められているようですが、七輪と練炭を手放さない漢気に涙が出てきます。
さて今回のメインはまぎれもなく千早でした。
最近「はらぺこちーちゃん」や「痴早」などのバリエーションが増えつつある彼女ですが、本作では過酷な環境の中で力強く生きている彼女の姿を見ることができます。
でも、これだとやよいの生活環境と大差ないような……。
もうそろそろ通常のノベマス更新に戻したいですが、忙しいときは作業しながら音楽を聞くだけの方が多くなってしまいます。
さて、ニコニコ動画で言われるところの御三家、すなわちアイマス、東方、ボカロのことですが、私はこのうちボカロ業界だけは詳しくありません。
そんな私でも、かつて初見で惚れ込んだ歌がひとつ。
それが有名な「えれくとりっく・えんじぇう」でした。
初音ミクオリジナル『えれくとりっく・えんじぇぅ』Full ver.ヤスオP
オリジナルの原曲です。初めて聞いたのはたぶん投稿日の直後くらいだったと思いますが、かなり衝撃でした。
【初音ミク】 えれくとりっく・えんじぇぅ 【オリジナル曲アレンジ】骨盤Pアレンジ
ナイスアレンジ。体が上下に動いてしまいますね。
【初音ミク】えれくとりっく・らんらるぅ【ドナルド】ふたなりPアレンジ…?
こういうシュールな笑いも好き。
SUPER HATSUNE BEAT vol.1【初音ミク】ゆうゆPアレンジ 4:30~
こちらは曲間のつなぎ方がかっこよくて惚れています。
初期のミク作品の名曲ダイジェストにもなっているので、私のようなライトユーザーにも優しい作品。
これも忘れてはなりませんね。
アイドルマスター ~えれくとりっく・えんじぇぅ~矢夜雨P
いえ割と捻出した時間はあるのですが、その使い方が下手なだけという。
ニコニコ動画(9)の感想(その三くらい?)
本日の変更点 ~要望掲示板ご意見より~ニコニコ動画のカテゴリ裏事情幸いなことにいろいろと動きがある様子。
世界の新着動画は、ピックアップされるかどうかを選択式にできる方向で進んでいく模様です。すでにピックアップされた動画を消されてしまった方や、ニコニコ動画撤退を考えてらっしゃる方もいるため心が痛みますが、なんとかユーザーが満足出来る方向に向かって欲しいものです。
映画 「荒野の七人」組曲ええ曲よね。映画も好きですが。
im@s架空戦記ウソpart1も一日空けましたが、まだまだ投稿され続けているようです。
ボン太君P&鶴ぺたPの幽霊春香さんの第二話や、爽快Pのラヂオの時間も来てますし、最近は良いものがたくさん見れてうれしい限りです。
製作委員会の腰痛Pが尽力していた「im@s架空戦記ウソpart1」祭りですが、これは大盛況の模様です。
腰痛Pの企画専用リスト
リスト登録されているものだけで160件以上、タグで調べると200件近くヒットするので、流石に全て見ることは出来なさそうですが、時間を見てピックアップしていきたいです。
今日のアイマスしかし、ウソM@sの投稿量すごいなあ。
本日は時間内にクリックできた少数の作品を記録。色々見て回るとすると一週間じゃたりなさそうです。良い作品をうっかり見逃しそうで怖いですね。
【アイドルマスター】ガン・スモーキー・ベイベRAP&下井草P
正真正銘、度肝を撃ち抜かれた作品。
ちょうど最近ブラックラグーンを読み返したばかりだったので、このクレイジーなガンアクションとエロティシズムの大サービスに興奮しました。
タランティーノっぽいアイマスとでも言うべき、ポップコーン片手にぼりぼりやりながら見たくなる作品。RAPの描く過激なストーリーと、下井草Pのクールすぎるイラストが見事にハマっています。
血と硝煙の香りに狂ったアイドル達でさえ、カッコいいと感じてしまうのは男の子の性かもしれない。ガンアクション良いよガンアクション。
【im@s架空戦記】東京765警備指令ザ・ガードマン【嘘part1】Menso-reP
元ネタは全く分りませんでしたが、とりあえず凄まじいおっさんホイホイ臭がすることはわかりました。元がわからなくても十分楽しめます。
いったいどこの世界の警備員の仕事に犯罪者の殲滅が含まれているのか知りませんが、春香達の所属する警備会社はまさにそんな風にネジが飛んでいる模様。ガードマンの世界は厳しい。犯人逃げて。
【スカイガンナー×アイドルマスター】~蒼穹の新星~からくりP
こちらのゲームも初めて拝見しましたが、なんとも私好みのゲーム。ちょっと中古屋で探してみよう。
青い空が美しい、DS三人娘主演の架空戦記。これも一話で終わってしまうのがもったいないですね。さわやかな冒険活劇になりそうな雰囲気です。
先日、愛は王道系の冒険小説なんかに良く似合うと書きましたが、本作を見ていてその考えをさらに確信しました。意外と昔ながらの熱血主人公なイメージがあるんですよね。
ウソM@sでは今まで知らないゲームとの出会いもあって楽しいですね。
高校生な亜美真美と暮らすノベマス【Second Step オープニング】(マーラP)P名再検討中
製作はマーラPですが、作風が真面目なので別名義を検討中とのこと。
以前マーラPから予告がなされた「成長した亜美真美」作品。犬になったプロデューサーシリーズとは打って変わった感動路線です。不思議と見ているだけでせつない想いがこみ上げてきます。
成長した亜美真美のグラの可憐さはまさに必見。幼女成長ものはかなりの破壊力がありますね。しかもこの作品もシリーズ化だそうです。嬉しいなあ。
亜美真美スキーもそうでない方も、おっきくなった二人に会いたい人はぜひ。
アイドルマスター×星をみるひと【im@s架空戦記ウソPart1祭り】焼き肉P
タイトルで焼き肉P特定余裕でした。
星をみるひとってこんなに真面目な設定があったんですか。ううむ、あのゲーム本編からは想像できない。
今回は春香だけでしたが、シリーズ化したら他のアイドル達も出てくるみたいです。
とはいえ焼き肉Pもお忙しそうなので、この続きは見られない可能性の方が高そうですが。
月末恒例の「月別動画蔵出し」でしたが、ニコニコ動画の仕様変更に伴いブログに張り付ける際の工程が増え、非常に時間がかかるようになってしまったため、ちょっと今月からは休止しようと思います。
今月用の登録リストに入れた作品数が180件を超えてますし、今までのように全動画を張り付けるのが大きな負担になってしまったこともあるため、大変申し訳ありません。
今月分のマイリスの中身は、すべて非公開マイリスの方で保存します。
今月投稿の作品の「登録しているマイリスト」一覧から私のマイリストは消えてしまいますが、なにとぞご容赦ください。
今日のアイマスアイドルマスター 0905P合作CM Side-SすっきりぽんP
0905P合作の告知動画ですが、すっきりぽんP気合い入れまくりです。
このCM動画自体がすでに一級のショートショートノベマス仕様。
日常から非日常に文字通りすっ飛んで行く展開がお見事です。これが未来のKYOTOか。
ニコ割のほうも大変手の込んだものになっています。
【アイドルマスター】 月からの招待状 【0905P合作CM】けるまP
こちらは期待のイオリスキー、けるまPによる告知CM。
どうやら「京都」が重要な舞台になりそうですね。合作はどこもCMの気合いの入れ方が尋常ではありません。
「清水の舞台でまた逢える」
11月29日、楽しみにしています。
【アイドルマスター】Ladybird Girlでゆきまこ【the pillows】おしるP
本日10月31日で、おしるPのニコマスデビュー一周年だそうです。おめでとうございます。さらに本作は動画投稿50本目という記念すべきタイトルとのことです。
雪歩と真のさわやかな信頼関係を描いた快作。
お互いが目標であり、憧れであり、そしてなにより友達である二人。このコンビを描く作品がニコマスに絶えないのは、おそらくこの二人だからこそ支え合えるものがあるからだと思います。
雪歩が天然の策士っぽいのはご愛敬。
「帰り道」/高槻やよい・水瀬伊織 【短編】mybelleP
真面目な作風が主体のmybelleP。
やよいとともにスーパーのバーゲンセールにお付き合いする伊織とのやり取りがなごむ、ほのぼのとした作品です。しかし、お嬢様にはバーゲンに集うおばさん達の熱気には慣れていなかった様子。
卵の安売りに果敢に飛び込んでいくやよいとの対比が面白い作品です。
はるかかなた 5HLCP
ここ最近人気が上昇しているギャグ系ノベマス、HLCP作「はるかかなた」の第5話です。
テンポの良い笑いと、P&小鳥さんのボケに春香のツッコミがさえわたる本作。どうして春香さんはこんなに芸人適性があるのでしょうか?
こうした笑いがさえわたるノベマスって、ほぼ例外なく音楽の使い方が優れているのですが、HLCPもまた効果的な音の使い方に熟達されています。
ある日、憧れの「IU」に出場権できると伝えられた春香さん。とりあえず喜ぶ……のですが。
たぶん勘の良い方は、これだけでその後のネタが予想できるかもしれません。
本編の方は期待を裏切らず、さらにその斜め上を行く超展開となりました。
アイマスガンダムGNEXT【im@s架空戦記ウソpart1支援】ましんめいかーP
良い意味で、この人は本当にいつもどおりですね。
im@s架空戦記ウソpart1支援と銘打ってスーファミ後期のガンダムボードゲームで対戦することになったアイドル達。まずは参加者の紹介と相成りますが、あのましんめいかーPの動画なので、すんなりと進むわけもなし。
ましんめいかーPの描く千早のカオスぶりは異常。この千早に対抗できるツッコミ要因は、やはり春香しかいないようです。
【アイドルマスター】姉、ちゃんとPしようよっ! 第12話腰痛P
姉ぴよの本当のテーマが「家族愛」であったことに初めて気づいた。
今回は少し真面目なノリで進む第12話。絵理とのデートに向かったPを、お姉ちゃんズはいつものとおり尾行します。
そして絵理とのやり取りの中で明らかになる、Pの姉たちへの想い。
そのシーンがとても良い話です。うん、家族の絆って決して損得なんかじゃないですよね。
ちなみに今回は豪華ゲストとして、
世界一銃剣の扱いに長けた神父様や、
ロシアンマフィア界の超有名女幹部が登場。
この二人を出してくるとは、腰痛Pもわかってらっしゃる。